BOX 1C 胚葉
from 発生生物学の諸概念
胚葉の概念は、一連の器官を作る初期胚の各領域を区別するのに有用
https://gyazo.com/338f15d6f48a4d5066706b5ad729dbde
この概念は脊椎動物にも無脊椎動物にも当てはまる
本書で述べるすべての動物(刺胞動物ヒドラを除く)は、3つの胚葉を持つ三胚葉動物(triplosblast)
脊椎動物で内胚葉は、消化管とそれに派生する肝臓や肺などを生じる
中胚葉は骨格-筋肉系や結合組織、腎臓・心臓のような内部器官を生じる
外胚葉は皮膚の表皮や神経系を生じる
これらの胚葉は発生の初期に指定される
胚葉の区別は曖昧な場合もあり、注目すべき例外もある
例えば脊椎動物の神経堤細胞は外胚葉由来であるが、これは神経組織ばかりでなく、通常は中胚葉に由来する骨格要素も生じる